いろんなカップルが、ああでもない、こうでもないと話しているのは嫌でも耳に入ってきます。言い合っているうちはいいのですが、そのうち相手が悪いと喧嘩もどきになっているのも時々目にします。いつもそういった光景を見ていると思い出すのは40年以上前、私の最初の師匠の高柳康成先生の言葉です。学連時代、当時蒲田にあったスタジオで自分もよくパートナーと言い合いをしたものですがそんな時に先生によく言われたのは相手の言っていることの方が正しいんだからちゃんと聞いとけ・・と。でもうまくなるのは寝ている間なんだからそんな話(踊りやすいとか、こうすべき)とは関係ないともいわれたものです。その時はジョークと思っていますたが今になってみると名言だったと思っています。この年になるまで色々なことに取り組みましたが囲碁をやった時も徐々に強くなるのではなく突然うわてに勝つようになりレベルが変わり、ゴルフの時もある時を境に平均スコアが急に10近く良くなったり、ダンスも徐々にうまくなるのではなく急にラウンドが2つぐらい変わったりです。そういった結果の変化はイメージが合ったときに突然訪れるのでそのための継続が大事ということなんだと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事
またゴミの話で申し訳ないのですが、どうも、いくら持ち帰るようお願いしても飲食の残骸、コンビニのコップだのパンの袋だのおにぎりの包みだのをゴミ箱に入れていかれる方が一部でいらっしゃいます。ゴミ箱の周りには、その水滴だのパンくずだの細かなゴミがこぼれているのですがお構いなしのようです。お願いしている理由はそれによりショウジョウバエやハエがどこから来るのかわかりませんが来ちゃうからなのです。数か月前にそれを発見してゴミ箱に書いて注意を促しているのですが無視されます。彼らも生きるために必死で涼しい場所としてトイレの窓や階段からはいってくるのでしょうが・・・。管理人を置いて掃除しろなんて言わないでくださいね。入場料を2倍にしないと成り立ちませんので。飲食禁止にはしたくないので協力いただきたいです。
次の記事
本日は当練習場生誕10か月ということで時間の経過の速さを実感しております。皆様のおかげで取り合えとりあえず1年は持ちそう?になって感謝いたしております。8月になって夏枯れすることを覚悟していたら7月と比べると2割増の急増で有難い限りですが、かなりばらつきが激しくなりご迷惑をおかけしています。この3連休も日曜日の午前がかなりの大混雑で、先週まで週末が混むといってもいつも午後の話だったので、午前にスリッパ不足に陥ったのは初めての出来事で焦りました。その割には午後以降減っていたり12日に及んでは日曜日の1/3ほどのご来場というわけでまったくわからないというのが本音です。12日からお盆と考えればよいのかもしれませんが連休の途中から急変するというのも謎ですし、天気、温度との相関があるのかなど相変わらず一生懸命考えているのですが全く関係ないようで分析はあきらめ気味です。